子どもを取り巻く有害環境対策事業
位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用について
・文部科学省
・内閣府サイバーセキュリティーセンター
・日本PTA全国協議会
「愛顔で使おう 愛媛のスマホ・ケータイ!」宣言リーフレットについて
愛媛県PTA連合会では、子どもたちの今と未来の生活を守るため、愛媛県教育委員会・愛媛県と協力して、子どもたちのスマートフォン・携帯電話の使用に関して「愛顔で使おう 愛媛のスマホ・ケータイ!」を第61回愛媛県PTA大会で宣言し、標記リーフレットを作成しPTA会員へ配布いたしました。
このリーフレットは、各家庭や単位PTA等でのスマートフォンや携帯電話等の使用ルールづくりに活用していただき、子どもたちが気持ちよく安全に使用できることを願って作成いたしました。
各家庭でのルールづくりの推奨、単位PTAでの研修会等での積極的な利用をお願いいたします。
(ダウンロードしてご利用ください。)
趣旨
子どもが安心・安全に生活していくために、PTAとしてできることや知っておきたいことなどの研修会や講演会、情報交換会を各郡市PTA連合会で実施する。
実施郡市町
■令和3年度

7月1日(土) 東温市中央公民館
■平成28年度

12月11日(日) 西条市中央公民館
■平成27年度
■平成26年度
郡市町名 | 期日 | 会場 | 講演 |
---|---|---|---|
西条市 | 1月23日(日) | 丹原文化会館 | 石川 結貴 |
東温市 | 11月13日(土) | 東温市中央公民館 | 越智 大貴 |
愛南町 | 1月8日(土) | 御荘文化センター | 安川 雅史 |
■令和2年度
郡市町名 | 期日 | 会場 | 講演 |
---|---|---|---|
今治市 | 2月2日(火) | 総合福祉センター オンライン |
長谷部 圭司 |
久万高原町 | 11月5日(木) | 美川農村環境改善センター | 研修 |
宇和島市 | 2月10日(水) | 宇和島市庁舎 | 情報交換会 |
■令和元年度
郡市町名 | 期日 | 会場 | 講演 |
---|---|---|---|
越智郡 | 12月15日(土) | 上島町 | |
伊予郡市 | 12月15日(土) | 伊予市保健センター | 鳴門教育大学 湯地宏樹 |
大洲市 | 1月11日(金) | 大洲青少年交流の家 | 国立青少年教育振興機構 理事長 鈴木みゆき |
■平成30年度
郡市町名 | 期日 | 会場 | 講演 |
---|---|---|---|
新居浜市 | 1月27日(土) | 新居浜市総合福祉センター | Line株式会社 |
松山市 | 2月23日(金) | 松山市総合コミュニティ―センター | 兵庫県立大 竹内和雄 |
八幡浜市 | 1月20日(土) | 八幡浜市文化会館 | ジャーナリスト 石川 結貴 |
■平成29年度
郡市町名 | 期日 | 会場 | 講演 | 開催要項 |
---|---|---|---|---|
東温市 | 7月1日(土) | 東温市中央公民館 | 愛媛県警察本部 | 詳細 |
北宇和郡 | 2月4日(日) | 松野兆民センター | NPO法人 えひめ消費者ネット | 詳細 |
四国中央市 | 8月4日(金) | 四国中央市福祉会館 | 千斗枝グローバル教育研究所代表 | 詳細 |



■平成28年度
郡市町名 | 期日 | 会場 | 講演 | 開催要項 |
---|---|---|---|---|
西条市 | 12月11日(日) | 西条市中央公民館 | line株式会社 | 詳細 |
上浮穴郡 | 12月1日(木) | 久万町民館 | line株式会社 | 詳細 |
西予市 | 11月27日(日) | 宇和文化会館 | 魂のヴォーカリスト 杉山裕太郎氏 | 詳細 |



■平成27年度
郡市町名 | 事業内容 | 実施期日(予定) | 実施場所(予定) |
---|---|---|---|
新居浜市 | 講演会 | 12月19日(土) | 新居浜市総合福祉センター |
伊予郡 | |||
南宇和郡 | 講演会 | 7月10日(金) | 青い国ホテル |
■平成26年度
郡市町名 | 事業内容 | 実施期日(予定) | 実施場所(予定) |
---|---|---|---|
今治市 | 講演会 | 11月30日(日) | 今治市波方公民館 |
松山市 | 講演会・トークセッション | 2月21日(土) | 愛媛県生涯学習センター |
喜多郡 | 講演会 | 12月6日(土) | 内子町立小田小・中学校 |